<ぶらり石山寺>
石山寺は四季折々の花が咲きほこる「花の寺」としてもよく知られています。
8月は、サルスベリ/ノウゼンカズラ/ムクゲ/蓮・・・
暑かった!
<志じみ茶屋 「湖舟」>
湖舟は石山寺の境内(東大門前)にあり、琵琶湖の幸や
名物の釜めし「志じみめし」と「うなぎ」を楽しめるお店です。
石山寺の参道で営業する老舗店「至誠庵」の跡を継いだ若き兄弟が、
亡き父が20年前に提供していた「うなぎ料理」を
姉妹店である「湖舟」で復活させることになりました。
今回は「うな牛重」を注文・・・
三大和牛として知られる近江牛とうなぎのかば焼きを両方味わえる
贅沢なコラボですね。

※ 暑かった・・・けど美味かった!
|

珪灰石 |
まだまだ厳しい暑さが続きます・・・
ミストシャワーの霧に包まれた
幻想的な珪灰石
 |

サルスベリ |
幹が滑らかで
サルでものぼることができない
という意味からサルスベリ
 |

無憂園 |
琵琶湖をかたどった池や滝からなる
池泉回遊式庭園
絵画のように美しい無憂園からの眺め
 |

源氏の間 |
紫式部が「源氏物語」
の構想を練った場所
「源氏物語」を執筆する紫式部
 |

紫式部供養塔 |
紫式部の供養塔
(三重宝篋印塔)
宝篋印塔の笠を3つ重ねた層塔
 |

おおつ光ルくん |
おおつ光ルくんは
大津市観光キャラクター
21世紀版光源氏です。
 |